2012年5月1日火曜日

近代絵画の特徴は何か? | OKWave


とりあえず回答を。

>自由とか人権と言う
啓蒙思想とともに発達したフランス美術は、むしろフランス大革命以前
18世紀にフランスの経済発展に伴って発達した「ロココ美術」です。
(それまでは、ルイ十四世が国家の美術をアカデミーによって厳しい
規律で律していました。ルイ十四世がなくなり、貴族がヴェルサイユ
を捨て、新しい邸宅に曲線美あふれる室内装飾を行う事によって、
ロココ美術の流行が始まったのです。)

>フランス革命によって始まる
フランス大革命の背景として、フランス国内の色々な工業中心地が
これから発展を遂げていくためには、分業化を行うなどして産業の
しくみそのものを変えなくてはならなかったのですが、内国関税、
ギルド制などがその足かせになって産業の発展の妨げになって
いた事などがあげられます。
いずれにせよ、フランスが既に産業革命をおこしていたイギリスの
ような強力な国家になるためには、「強い」国民共同体「国家」を
つくらなければならない。

美術に関して言えば、フランス大革命の後に起きた美術史上の事件は
「ロココ美術」に終止符が打たれ、かつての「ロココ美術」以前
ルイ十四世時代に保護された「古典主義美術」が復活した事です。
(これを以前の「古典主義」と区別し「新古典主義美術」といいます)
この様式が政府の認めた「公」の様式になり、大革命以後は
新古典主義絵画を国家が買い上げる事によって
「新古典主義美術」は「アカデミズム」として国家の保護を受ける
ことになるのですが、当然、この様式だけでこれ以後の十九世紀の
多種多様なフランス美術の発展を内摂しきれるわけがない。


ピラニアは敵を持っていますか?

事実、以降のフランスにおける産業革命の進展に伴い、
「ギリシャ独立戦争」「七月革命」に呼応する形でまず
ドラクロアなどの「ロマン主義」が、
産業革命が本格化するに従い、都会の喧騒を避け、農村の風景に
郷愁を抱くミレーなどの「バルビゾン派」が、
第二帝政期産業革命が加速化し、それに伴い資本家と労働者の
間に対立が起こり、その社会の矛盾をモチーフにありのままを
描こうとするクールベなどの「写実主義」が、
つぎつぎと「アカデミズム」に競合する形で、現れていく事になります。
そして遂には「印象派」が登場するわけですが、

>マネとかモネの印象派の絵画をそれ以前の絵画と比べると、
写実的描写を離れているように思われますが

そう思われますか?正直、意外です。
チューブ入り絵の具を使って戸外の製作にいそしみ、太陽の光に
照らされる豊かな色彩を表現するため、暗い色を次々パレットから
取り去ったことが印象派の最大の功績なのだと思うのですが・・。
ヨーロッパに行かれた方が、「朝もやの光が素晴らしく、まるで
印象派の絵画そのものだった」とたびたび語られているのを
よく耳にするのですが・・・・・。

例えば、物体に光が当たると、当たらないほうは陰になります。
ふつうは、光の当たるほうを白っぽく、当たらないほうを
黒っぽく描くでしょう。(当然ですね)
ところが、印象派(とりわけモネ)の場合は、
例えば、光の当たっているほうに黄色(オレンジ)色を塗った場合
当たらないほうには紫や青を塗るのです。
いわゆる色の「寒暖対比」「補色対比」の法則と言われています。
こうして、画面上から次々暗い色を排除する事が
可能になるのです。


熱ショック応答

印象派が誕生した背景としてよく言われるのは
「写真の発明によってそれまでの絵画表現のあり方の変更を
余儀なくされた事(つまり、写真には出来ない表現を絵画が
追求せざるを得なくなったこと)」
「開国した日本からの輸入品である茶碗の包み紙にされていた
浮世絵の採用している構図が西洋の古典的な構図のとりかたの
ルールと大きく異なっていた事」などが挙げられますが、
それにより、西洋美術はルネサンスのジオット以来ずっと
西洋絵画を支配していた「遠近法」を捨て去り、それにかわる
「遠近法」をも包括するような新しい絵画の作り方を模索する事に
なるのですが、

さて、質問の最大の趣旨である、

>近代絵画の特徴
いちおう、「近代絵画の父」をセザンヌと仮定して、
ジオット以来使われていた「遠近法」がどのように
彼の手によって変えられていったか、を
技法的な点から一応説明を試みたいと思います。

例えば、ここに一本の円柱があると想像してください。
円形の断面に接する側面をどのように描くか?

といっても側面を一枚につながった
面として同じ色を全面に塗るのでは、絵画上に円柱が表現できません。
そこで円柱を多角柱として近似します(20角柱でも100角柱でもよい)
そうすると各面を違うトーンの色で塗り分けることが出来、
円柱に近い物体を絵画上に表現することが出来ます。
問題はその後です。それを遠近法上に置いた場合
円柱の側面はどうなるでしょう?


これはセザンヌが若い頃の学生時代のデッサンです。
このように、古典的遠近法のもとでは、面が輪郭線に集まるに従い、
輪郭線付近で「一本の黒い線」になり、彩色が出来なくなるのです。
セザンヌはこれを問題視したのです。


なぜトラhibernareが行う

「他方、各面は互いに重なり合っている。
そこでneo-impressionnismeは輪郭を一本の黒い線で決めて
しまおうとするのだが、これは全力を挙げて排除すべき欠陥だ。」
(1905.10.23 セザンヌの手紙より)


これは、セザンヌが画風を確立してからの彼のデッサンです。
輪郭線を一本の線で決めず、場所によって強弱をつけようと
しています。
では、輪郭線に強弱をつけるべき場所は何を基準にすれば
いいのでしょうか?

実は、この基準は「画面」上にどの色をどのように配置するかと
いう計画によって影響するのです。いわゆる「色彩」の「構成」です。
例えばこの絵をご覧ください。

大まかにこの絵を左上、左下、右下、右上と分割し、
左上>左下>右下>右上と一周すると暗>明>暗>明
のサイクルが出来ている事にお気づきでしょうか。
ところで先ほど印象派の説明で、
「明暗は、色彩の寒暖対比や補色対比で置き換えることが出来る」
ことを説明しました。
とすればこのサイクルは例えば黄>紫>黄>紫と
印象派の考えに沿えば色彩配置の画面計画に置き換えることが
出来ます。
セザンヌはこの色彩配置の画面計画がジオット以来の古典的
な遠近法に代わる物であると考えたのであろうと思われます。


「らせん」
先ほど左上>左下>右下>右上というサイクルの
画面上の「動き」を示しましたが、画面上を動く流れの線としては
このようならせん曲線のような美しい曲線も考えられます。

ところで、らせんはこの図のように解釈する事も出来ます。

この図においてまず、中心の四つの矢印の根元同士を
正方形の形になるよう青い線でつないでみてください
その正方形と同じものが隣に並ぶような形になるように、
(5こぐらい)更に根元同士を青い線でつないでみてください
次に今度は中心の四つの矢印の先同士を
長(正?)方形が斜めになった形になるよう、赤い線でつないで
みてください
そしてその長(正?)方形と同じものが隣に並ぶような形に
なるように(5こぐらい)更に先同士を赤い線でつないでみてください。

青いマス目が赤いマス目に拡大しつつ回転しているように
みえませんか。
このように「らせん」曲線のような美しい曲線も
色面の回転に置き換えて表現する事が可能になるわけです。

とりあえずセザンヌの水浴図に補助線を引っ張って見ましたが、
(下の図です。引き方が間違ってるかもしれませんが)
特にセザンヌの晩年の絵画にはこういう「画面全体の色面」を
回転させるような構造線がたくさん隠れているように私には思える
のです。後のセザンヌに続く「キュビズム」の画家たちはこういう
セザンヌの絵画の組み立て方に影響を受け、「モチーフに
頼らなくても、いろいろな色面を組み合わせて、それを画面上の
構造線にのっとって回転させたりしてゆけば、古典的遠近法を
超えるような空間を絵画上において作る事が出来るかもしれない」
と考えを拡張させ、それが抽象美術の始まりになったのではないか、
と思われます。

投稿日時 - 2012-04-11 06:45:16



These are our most popular posts:

口コミ一覧 : オチェーアノ OCEANO[食べログ]

利用規約に違反している口コミは、以下のリンクから報告する事ができます。 ..... どちら のテラスか?よりもテラスでどの辺をキープするかだ。 ⑧手前テラス…オチェーアノの ブッフェのお客さんと、 シルクロードガーデンのコースのお客さんが案内される。 289の ... read more

なぜ経済学の供給曲線は右上がりなのでしょうか? - Yahoo!知恵袋

2011年12月31日 ... 言われてみれば理解出来たのですが、つまり費用がかかるなら沢山売りたいということ ですね。 そもそも需要曲線の安いから沢山買いたいって概念もよく考えれば意味不明? ですね。 その2つを比べるのも何か変な気がしますし考えれば ... read more

コートテラスを囲むように部屋を配置。 家に ... - 愛媛の家 - e-Komachi

家にいながらにして自然を感じることができます。 ... マスタードイエローの外壁に曲線の 屋根が異彩を放つM邸は、家の中心部にウッドデッキのコートテラス(中庭)があり、庭を 囲むように部屋が配置されています ... 遠くまで出かけなくても、家で旅行気分が味わえ たら」という夫妻の想いに応え、それ以上の提案をすることで実現した、本当のぜいたくを 感じられる住まいです ... ほのかに足元を照らす灯りが、日常から非日常へと誘います。 read more

2/2 初心者歓迎!自転車カスタム入門 後編 [ミニベロ・クロスバイク] All ...

2007年12月19日 ... しかし、ポイントを絞れば自分で改造することもできます。今回は、前回に引き続き自分 でできる簡単なカスタム方法を「B.B.hob-nob」の協力を得て紹介します。 ... ハンドルの 端につけるので前後を照らすことができるLEDライト。ノグらしい曲線で構成されたグッド デザインなライトです。 ■FIZI:K ... ミニベロ・クロスバイクを楽しむ ミニベロ・クロス バイクのアイテム・グッズを選ぶ ミニベロ・クロスバイクの自転車旅行・散歩 ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿